北海道スープカレー Suage
住所:東京都千代田区丸の内2-6-1 丸の内ブリックスクエアB1F
電話:03-6812-2898
営業時間:11:00~22:00
定休日:なし
丸ノ内線「東京駅」地下道直結
公式ホームページはこちら
☆札幌の本店は『カレーEAST百名店2019・2020・2022』に選ばれてます🍛☆
⬆️丸の内ブリックスクエアB1階へ
⬆️外観
⬆️Suageとの最初の出会いは母とのランチ探し🍛母がスープカレーの気分との事で見つけたのがSuageでした。
⬆️待合席
日曜日の11時40分に到着し3組目でした🍛
⬆️11時50分
10分経っただけで待合席が埋まり列がどんどん伸びていきました。
⬆️デリバリー対応
⬆️テイクアウト・販売
⬆️看板
⬆️メニュー表(おもて)
⬆️メニュー表(うら)
※店舗によってスープの種類が異なります!
丸の内店では基本のSuageスープ・イカスミスープ・エビスープの3種🍛🦑🦐
エビスープは元々札幌2号店でしか味わうことができない伝説のスープでした✨
⬆️マンスリーメニュー「牡蠣と岩のりカレー」
丸の内、渋谷、池袋店限定で12月のマンスリーカレーでしたが大人気のため1月も延長するとは聞いていましたが、まさか丸の内店で食べれるとは思ってもいませんでした🍛🦪
※2月12日時点では丸の内店でもやっていましたが、渋谷店と池袋店では延長していないかもなのでお気をつけ下さい!
⬆️いももち
⬆️かぼちゃもち
★How To Order★
①ベースのスープカレーを選ぶ
②スープ種類を選ぶ『Suageオリジナルスープ』or『丸の内限定スープイカスミ&エビスープ+150円』
③辛さを選ぶ【甘口・ピリ辛・中辛・辛口・大辛・超辛】
④ライスの量を選ぶ【 小150g・中200g・大300g(+100円) 】
☆ライスは「ななつぼし」に赤米を加えた硬めなタイプ🌾
⑤お好みでトッピングを追加
⬆️店内は細長くカウンター10席?と2人掛け席3つ、3人以上限定席1つありました。
3人以上限定席はどんなに列が出来てても、3人以上のグループが来ない限りは空席にしていました。
⬆️時間が経つに連れどんどん列がが伸びてました🍛
⬆️私たちは4人で来店したので3人以上限定席へ案内されました。
待合席で店員さんが注文を伺いに来てくれたので席に着いた瞬間、すぐ料理が提供されました🍛
★How To Eat★
①ライスを一口分、スプーンにとる
②ライスをスープカレーに浸して食べる
③レモンをライスにかけたり、スープに入れて味の変化を楽しむ
④具材に刺さってる串は、テーブルの串入れに入れる
⬆️私:牡蠣と岩のりカレー 1,600円
スープ:エビスープ +150円
辛さ:ピリ辛
ライス:中ライス
トッピング:無し
合計:1,750円
⬆️牡蠣4つ・岩のり・ゆで卵・水菜・カボチャ・人参・ブロッコリー・インカのめざめ・ナス・オクラ
⬆️大粒の牡蠣🦪
大優勝🏆
火入れされてるのに大きくぷっくりジューシーで超濃厚でした🦪
⬆️夫:生ラム野菜カレー 1,380円
スープ:エビスープ +150円
辛さ:辛口
ライス:大ライス +100円
トッピング:無し
合計:1,630円
⬆️ラム肉・ゆで卵・ヤングコーン・水菜・カボチャ・人参・ブロッコリー・インカのめざめ・ナス・オクラ
炭火で焼いてるクセ少ない
⬆️母&妹:牡蠣と岩のりカレー 1,600円
スープ:イカスミスープ +150円
辛さ:ピリ辛
ライス:中ライス
トッピング:無し
合計:1,750円
⬆️イカスミで黒っぽい🦑
⬆️イカスミとエビスープの色の違い
イカスミスープ:生臭さは無くとてもまろやか!
ベースのスープと濃厚なイカスミベースを合わせる事によって甘味・旨味・コクが倍増するので、いつも頼む辛さじゃ足りませんでした🌶それだけ全ての旨味が凝縮しているので、辛さをアップしても良いと思いました🦑
エビスープ:エビ好きにはたまらない中毒性の高いスープ🦐
凝縮したエビエキスと合わさったスープ...あまりにも美味しくて脳天直撃でした💥エビの殻やミソの旨味が一気に口に広がり、甘みが口に残ってました。
私はエビの濃さの方が好きでした🫶
✐☡✐☡✐☡✐☡✐☡✐☡
さらにSuageの魅力を知りさらに虜になってしまいました♡完全に胃袋掴まれた🍛
大変人気なスープカレー屋さんなのでどの店舗もランチ時は大変混みます、オープン時間に合わせて行く事をオススメします!
ココナッツスープが恋しいので近々は池袋店に行く予定🥥
池袋店の記事もぜひ見てください✏︎
Instagramも良ければいいね、フォローお願いします🐶